Tag Archive for 3DS

ニンテンドー3DS発売!(後編)

sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura ニンテンドー3DS紹介の後編です。

ちなみにここに載せてる画像は3DS本体でしか立体に見えないよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

内蔵ソフトの2つ目は「ARゲームズ」。

ARは拡張現実という意味。

 argames

どんなものか、実際にこのソフトを起動してみるね。

3DS付属の「?」カードを置いて、外カメラで写すと…

hatenacard

 matoate

何もないカードの上に黄色い箱が現れ、マトあてゲームが始まるの。

3DSを動かすと、箱の横や上に自由にアングルが変わるよ。

見つからないマトは3DS本体を動かして探さないといけないの。

上の写真はすべての箱が現れたあとのものだけど、最初は1個。

ゲームをクリアーすると箱がどんどん増えて6個+青箱1個に増えるよ。

「らくがき」、「キャラさつえい」、「Miiさつえい」、「タマつき」、「つり」の

6種類のゲームが出来るの。

青箱を撃つと地面がひっくり返って、ショップが出現。

ショップを撃つと7つのプレゼント箱が現れるよ。

7つの箱は、「どこでもさつえい」、「時計」、「地球儀」、「モコモコ」、

「魚ずかん」、「フリーつり」、「マトあて2」、「タマつき2」のゲームが出来るの。

でも、ゲームコインを1~3個払わないとゲームが出来ないよ。

(ゲームコインの入手法は後で説明するね)

試しに「キャラさつえい」をしてみるね。

box

「?」のカードを写すと箱キャラが現れるし

picmin

ピクミンのカードを写すと、上の写真のようになるの。

AかBボタンを押すごとに、ポーズが何種類かに変わるよ。

zeruda

これは、ゼルダの伝説のリンク。十字キーでキャラの位置を動かせるよ。

キャラをカードから一番遠くまで動かしても、上の写真の位置が限界。

carbee

次はカービィ。たて位置にして写真も撮れるけど、

3DSを縦にして見ると立体には見えないよ。

mario02

おなじみマリオ。xボタンを押すと大きくなったり小さくなったりするよ。

mariotosamusu

最後はメトロイドのサムス。

上の写真、よく見ると、サムス(実は女性)の股間にミニマリオがパンチを…

誤作動で、前に置いたマリオのカードの画像が現れたみたい。

ちなみに「ニンテンドー3DSカメラ」のソフトで撮った写真のJPG画像は

640x480pixelだけど、

「ARゲームズ」で撮ったキャラクターのJPG画像は400x240pixelと、

ひとまわり小さいよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次は「思い出きろく帳」。

ちなみに、3DSはマルチタスク対応じゃないんで、

ソフトを切り替えるごとに前のソフトを終了しないといけないの。ちょっと面倒ね。

omoidekiroku

これは、歩いた歩数と遊んだゲームの時間が記録されるの。

歩数は、3DS本体の電源を入れたまま、ふたを閉じて持ち歩くと(スリープモード)

自動的に歩数が記録されるよ。100歩歩くとゲームコインが1枚もらえるの。

上の画面では51歩歩いてるわね。

これをARゲームなどで新しいゲームの購入に使えるの。

1日最高10枚まで、どんなに歩いてもそれ以上はもらえないみたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 次は「Miiスタジオ」。

miistudio

これは据え置きゲーム機Wiiでおなじみの自分の分身(アバター)を作るソフト。

ニンテンドーはMiiって呼んでるけどね。

Wiiと違って、内カメラで自分撮りした写真から自動作成されるのが楽ね。

自分のニックネーム、あいさつ等を入力して、

(項目によって非公開、Miiのコピー不可とかの設定もできるよ)

すれ違い通信をOKにすると、自分のMiiがすれ違った他人の3DSにおじゃまするよ。

ちなみに、すれ違い通信は電源を入れて、ふたを閉じたスリープモードじゃないと働かないよ。

電源を切っちゃうとだめ(歩数のカウントも)だから注意ね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 次は「すれちがいMii広場」。

miihiroba

「Miiスタジオ」でMiiを作って、すれ違いOKにしてれば、

自分のMiiが他人の3DSにおじゃまするだけでなく、

その人のMiiも自分の3DSにやってくるの。このソフトでやってきたMiiの確認ができるよ。

試しに大阪日本橋を歩いたら、5人とすれ違ったよ。

上の写真の5の数字はすれ違いの人数じゃなくて、

たまったゲームコインの数だから勘違いしないでね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 次は「顔シューティング」。

kaosooting

これは丸い球体に竹コプターが付いたキャラが飛び回るのを打ち落とすゲーム。

自分の顔(彼氏彼女でもOK)か、イラストの顔部分を撮ると、

球体に撮った顔が張り付いてゲームが始まるよ。

最初は自分の顔で試してみたけど、ちょっとね…

上の写真は綾波レイのヌイグルミの顔を使ってるよ。

ゲームをクリアーすると、新しい顔を作れるようになるよ。

そして次のステージに進むの。

ゲームは、キャラ(マト)が自分の部屋の中をあちこち飛び回るから、

3DS本体をあちこちに動かさないといけないんで忙しいけど、おもしろいね。

これがタダで遊べるのがうれしいよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さらに、「3DSサウンド」では声や音を録音して記録できるし、

SDカードにパソコンを使ってMP3の音楽データをコピーすれば

再生できて携帯音楽プレーヤーになるの。

もちろん著作権保護されたデータはだめだよ。

「ダウンロードプレイ」は友達の遊んでるDSや3DSのゲームを一緒に遊ぶためのモードね。

「ニンテンドーゾーンビューア」はニンテンドーのデータを配信している

無線LANスポットで使うためのソフト。

「本体設定」は、いろいろな設定を変更するところ。

インターネット設定で、無線LANでネットとつなぐ作業も忘れないでね。

今はまだインターネットにつないでHPを見たり出来ないけど、

本体の更新データが配信される予定。

あと「ゲームメモ」だけは、他のソフトを終了させないで起動し「手書きのメモやイラスト」を残せるよ。

以上が、内蔵ソフトの大体の紹介。

ちなみに電池は、すれ違い通信や歩数計としてスリープモードで使う場合は

3日ほど持つらしいけど、

ゲームで遊んでるとすぐに電池がなくなっちゃうんで注意してね。

PSPのように予備の電池と交換できないから(底ブタの小さなネジを4本はずさないとダメ)。

No prescription canadian pharmacy /?) buy lasix or medical advice.