・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゆきで~す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カップラーメンの紹介するね。
ナムコのゲームセンターの景品に
日清「焼きそばUFO」の
東日本限定版と全国版(西日本版)のセットがあったのでGETしてみたよ。
下は景品用のパッケージ。
パッケージの中には東西版1個ずつ入ってるよ(下の写真)。
右が「東日本版」で左が「西日本版」。
日清「焼そばUFO東日本限定版」はブログ「カップラーメン9」でも紹介したけど、
もう一度改めて紹介するね。
あの時は東京へ行ったついでに、「東日本版UFO」を買ってきたけど、
今回はわざわざ東京へ行かなくてもゲーセンで手に入ったの。
下の写真の左上はパッケージ、右上は開けたところ、下は出来上がり。
エネルギーは561kcal(1食当たり)。
麺は油揚げめん。
具はダイスミンチ、キャベツ、ふりかけ。
食べたのは2回目。
大阪では絶対売っていない
「中濃ソース」味のソースが薄くて
大阪人の好みではないね。
もっと濃くて辛い、ソースの香りが沸き立つようでなければ
大阪の人には許せない。
前回食べたときには気づかなかったけど、お肉も違ってたんだね。
「東日本版」は四角いミンチ肉で、「西日本版」はスライス肉。
ミンチ肉はおいしさが感じられない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「焼そばUFO全国版(西日本版)」。
個人的にはパッケージデザインもこちらの方が良いような気がする。
日清食品はもともと関西の会社だから、味付けも元祖は関西風だと思う。
ソースの香りがひときわ香り立つ。
エネルギーは573kcal(1食当たり)。
12kcalだけ「東日本版」より多いね。
麺は油揚げめん。
具は味付け豚肉、キャベツ、ふりかけ。
味はこれこそ関西の「焼きそば」。
ゆきには、インスタント「焼そば」ではこれが日本一の味だと思うよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
焼そばの東西対決のあとは「うどん」の東西対決。
まずは日清「どん兵衛きつねうどん東仕様」。
エネルギーは405kcal(1食当たり)。
麺は油揚げめん。
具は味付け油揚げ、かまぼこ、ねぎ。
スープはカツオだしメイン、濃口醤油なので、スープの色は濃い目。
カップ麺の「うどん」は東京風の濃口が全国で売られるようになって、
東京風の味に慣れてきたので個人的には違和感が少なくなった。
東京のお店で食べるうどんの味付は口に合うかどうかわからないけど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「どん兵衛きつねうどん西仕様」。
パッケージは「西仕様」が売ってなかったので、関西で普通に売ってるパッケージ。
エネルギーは407kcal(1食当たり)。こちらも2kcalだけ西日本版が多い。
麺は油揚げめん。
具は味付け油揚げ、かまぼこ、ねぎ。
スープは昆布だしメイン、薄口醤油なので、スープの色は薄い。
絶対、関西風の方が美味しいと思って食べたら、その差はほとんどなかった。
ちなみに、「きつねうどん」には「北海道版」もあるみたい。
昆布だしのきいた甘いスープらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「どん兵衛天ぷらそば東仕様」。
エネルギーは478kcal(1食当たり)。
麺は油揚げめん。
具は天ぷら、ねぎ。天ぷらの赤い部分はエビではない、何なのかしら。
スープはカツオだしメイン、濃口醤油なので、スープの色は濃い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「どん兵衛天ぷらそば西仕様」。
エネルギーは463kcal(1食当たり)。「西日本版」の方が15kcal少ない。
麺は油揚げめん。
具は天ぷら、ねぎ。
スープは昆布だしメイン、薄口醤油なので、スープの色は薄い。
食べ比べると味の濃い「東仕様」の「そば」の方が美味しいと思ったよ。
やっぱり「そば」を食べる文化は東京の方だと思った。
大阪の人はまず「うどん」を注文するからね。
ちなみに「天ぷらそば」にも「北海道版」があるみたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「どん兵衛鴨だしそば」。
これは全国共通版。スープが粉末ではなく、液体。
エネルギーは406kcal(1食当たり)。
麺は油揚げめん。
具は味付け合鴨肉、揚げ玉、ねぎ。
スープは鶏だし、カツオメイン、東京風に濃口醤油で、スープの色は濃い。
東京風だけど美味しい。
大きく切ったネギがシャキシャキして鴨肉も美味しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「どん兵衛肉うどん」。
これも「全国版」。
エネルギーは383kcal(1食当たり)。
麺は油揚げめん。
具は味付け牛肉、ねぎ、わかめ。
スープはカツオだしメイン、東京風に濃口醤油で、スープの色は濃い。
甘めの味付けで美味しい。
東京風の味付けだけど、肉は牛肉なので関西風。
東京で「肉じゃが」「カレー」に牛肉ではなく、豚が入ってるのが許せない。
関西では肉と言ったら「牛肉」が当たり前。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「どん兵衛だしカレーうどん(西日本版)」。
エネルギーは410kcal(1食当たり)。
麺は油揚げめん。
具は味付け豚肉、ねぎ、人参、フライドポテト。
西日本版なのに牛肉じゃないのが残念。
だしが効いて甘口のカレー。
辛いのが好きな人には物足りないかも。辛口があっても良いかも。
ちなみに「カレーうどん」には「東日本版」と「北海道版」もあるみたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「ラ王背脂濃コク醤油」。
これも以前に紹介済みだけど、ゲーセンに景品であったのでGET。
下の写真の上が景品のパッケージで、その下が中に入ってる2個の「ラ王」。
景品のでっかいパッケージから、中に大きな「ラ王」が入ってると思ったら、
普通サイズの「ラ王」が2個入ってたから、ちょっとがっかり。
景品のパッケージを開けたら、下の写真のように「ラ王」が中央に2個重ねて入れてある。
下の写真の左上はパッケージ、右上は開けたところ、下は出来上がり。
エネルギーは505kcal(1食当たり)。
麺はノンフライめん。
具はチャーシュー、ねぎ、太もやし。
麺は15%増量中。
背脂が入ってるからコッテリかと思うと意外にあっさり。
でも、豚骨味も濃いので、あまり醤油味という感じはしない。
昔の「ラ王」の方が醤油味だった。
「日清史上、最高傑作」の謳い文句を気にしなければ、美味しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は日清「ラ王濃厚コク醤油豚骨」。
これも以前に紹介してるけど、ゲーセンの景品でGET。
下の写真のデカイのが景品のパッケージ、その下は中に入ってる「ラ王」通常版。
下の写真の左上はパッケージ、右上は開けたところ、下は出来上がり。
エネルギーは496kcal(1食当たり)。
麺はノンフライめん。
具はチャーシュー、ねぎ、太もやし。
麺は15%増量中。
ポークと豚骨の濃厚スープ。
「日清史上、最高傑作」の謳い文句を気にしなければ、美味しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後は日清「プレミア 三枚焼豚ラ王 絶品熟濃とろ豚骨」。
これは、プレミアな「ラ王」。
麺はノンフライめん。
具はチャーシュー3枚、ねぎ。
チャーシュー3枚は、カップ麺では初めてかも。でも水っぽい感じ。
ポークと鶏の濃厚スープで、漬けめんのつゆみたいにドロドロのスープ。
四角い角のあるかための麺。喉越しなめらかなタイプではない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
















