カップラーメン17

sakura さくらで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki ゆきで~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  カップラーメンの紹介するね。

まずは、マルちゃん「四季物語 秋限定らーめん」。

2010年に好評だった北海道産秋鮭を「ほぐし身」から、今年は「切り身」にグレードアップ。

下の写真の左上はパッケージ、右上は開けたところ、下は出来上がり。

エネルギーは349kcal(1食当たり)。

麺は油揚げめん。ソフトでもっちりした食感としなやかなコシの、やや太目の麺。

具は鮭ブロック、キャベツ、ねぎ、にんじん。

チキン・ポークにかつお・昆布・煮干・さばの旨みを利かせた醤油味スープ。

秋鮭も割りとたくさん入っていて美味しい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 

次は、マルちゃん「四季物語 秋限定うどん」。

エネルギーは377kcal(1食当たり)。

麺は油揚げめん。ソフトでもっちりした食感のなめらかな麺。

具は鮭ブロック、たまご、ねぎ、にんじん。

かつお・さば・昆布出しに濃口醤油のうどんつゆ。どちらかというと、東京風かな。

薄口しょうゆでかつおだしを聞かせた関西風の方が好みだけど、まずくはないね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  

次は、マルちゃん「四季物語 秋限定焼そば」。

エネルギーは504kcal(1食当たり)。

麺は油揚げめん。ソフトでもっちりした食感のなめらかな麺。

具は鮭ブロック、キャベツ。他の「秋限定シリーズ」より具が少ないのは残念。

昆布・椎茸のだしとにんにく・玉ねぎでコクを出した和風醤油のソース。

ローストしたガーリックとバター風味だけど、さっぱりした味で美味しい。

関西人はソース味を好むから、ちょっと物足りない感じもするけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 次は、ペヤング「ゴーヤチャンプルーやきそば」。

ペヤングは「まるか食品」のブランド名。

群馬県の会社なんだね。

東日本中心で売られてるから、関西人には馴染みが薄いね。

(ちなみに、北海道では売られていないみたい。)

麺は油揚げめん。ほそい麺。

具はゴーヤ、豚肉、たまご、豆腐、赤ピーマン。

具は貧弱で、メインのゴーヤがひどい。

お湯を入れてもゴーヤが

キャベツのように鮮やかで生っぽい状態には戻らず、

ひからびた「何か」のような状態。

色も、鮮やかさのかけらもない。

その情けないゴーヤを食べてみると、

苦いだけで美味しさのかけらもない。

ゴーヤの種(?)も入ってるのだけれど、

わざと入れてるのか、

混入してるのか、

食べてみても美味しくは無い。

四角い白い物は何かと思って食べてみると、

一応「豆腐」のようだね。

あっさりした塩味だけど、具が全てを台無しにしてる。

あまり言いたくないけど、

今まで食べてきたカップ麺の中で一番美味しくないです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakura  次は、ペヤング「ソースやきそば大盛」。

エネルギーは746kcal(1食当たり)。

麺は油揚げめん。ほそ麺。

具はキャベツ、豚肉、ごま、紅しょうが、青のり。

昔から味を変えていない、

あっさりした「まろやかソース」を使用し、

そのソースを吸収しやすい麺を使ってるみたい。

「液体ソース」を業界で初めて開発したのは、まるか食品らしいね。

とは言っても、インパクトのあるソース味が好みの

関西人には物足りないソース味かな。

麺も、個人的には今流行の「太麺」の方が食べ応えがあって好き。

「焼きそば」と言ったら、

関西ではそのソースの味と香りが絶妙の

「(日清焼きそば)UFO」と答える人が多いけど、

東京では「ペヤング焼きそば」が大好きな人が多いらしいよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yuki 最後は、ペヤング「麻婆やきそば」。

麺は油揚げめん。他のペヤングの麺より少し太いみたい。

具は豆腐、ねぎ、ミンチ肉。

やっぱり具は寂しい。特に豆腐が情けない。

(豆腐をカップ麺の具に使ってるメーカーはいくつか有るけど、

お湯でうまく戻らないため大きい豆腐は入れられない、

それほど美味しくない等の理由で成功した所は無いね。)

この「麻婆やきそば」だけ、

お湯の捨て方が変わっていて、

カップを垂直にしてお湯を捨てる。

(お湯は全部捨てない。)

すると、適量だけ湯が残り、粉末ソースを混ぜることで、

とろみのあるソースになる。

「麻婆」と言ってもそんなに辛くはなく、とろみがあって美味しい。

今回食べたペヤングの中では一番美味しいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関西では

ペヤングのカップ麺は

「やきそば」だけは、

売ってるみたいだけど、

ラーメンやうどんは売ってないみたい。

東京に行く機会があったら探してみようかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Comments are closed.

No prescription canadian pharmacy /?) buy lasix or medical advice.